記事公開日:
最終更新日:
事業継続力強化計画の認定制度とは?中小企業が受ける4つの大きなメリット

近年、自然災害や感染症、サプライチェーンの途絶など、企業を取り巻くリスクは多様化しています。こうした緊急事態に直面しても事業を継続・早期復旧するための計画が「事業継続力強化計画」(通称:BCP)です。
この計画を策定し、経済産業省(中小企業庁)の認定を受けることで、企業はさまざまな公的な支援措置を受けることができます。
当社、株式会社カミックスもこの認定を受けています。
✨ 認定企業が享受できる4つのメリット
事業継続力強化計画の認定は、企業の信頼性向上と経営の安定化に直結する、実利的な4つのメリットをもたらします。
メリット 1. 企業名を中小企業庁HPへ公表&認定ロゴマークの使用が可能!
信頼性の向上 : 認定を受けた企業の名称は、中小企業庁のホームページで公表されます。
ブランディング: 認定ロゴマークを名刺やホームページ、パンフレットなどに使用できます。これは、災害や緊急時への備えが万全であることを取引先や顧客に示す、強力なアピールポイントとなり、企業イメージと信頼性の向上に繋がります。
メリット 2. 対象の防災・減災設備が税制優遇される!
設備投資の促進: 認定計画に基づき、防災・減災に資する設備(自家発電設備、貯水槽、衛星通信設備など)を導入した場合、特別償却などの税制上の優遇措置を受けることができます。これにより、企業の防災投資の負担が軽減されます。
メリット 3. 補助金が優先的に採択される!
有利な事業展開: 「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」など、一部の補助金事業において、事業継続力強化計画の認定を受けている企業は審査時の加点措置や優先的な採択の対象となる場合があります。
メリット 4. 金融支援が利用可能になる!
資金調達の円滑化:
日本政策金融公庫による低利融資等の金融融資を利用することができ、防災・減災のための設備投資や運転資金の確保を有利に進めることができます。
🤝 株式会社カミックスが「事業継続力強化」に貢献します
当社は燃料販売、AED、保険代理業といった多角的な事業を通じて、お客様の事業継続をサポートしています。
燃料の安定供給(非常用発電機・車両用など)、緊急時の人命救助に不可欠なAEDの導入、リスクに応じた最適な保険商品の選定など、当社のサービスはお客様の「事業継続力強化計画」の実行に不可欠な要素です。
お客様の事業継続力強化計画の策定、およびそれに伴う設備導入・保険の見直しについて、当社の専門家がワンストップでご相談に応じます。安心できる経営基盤の構築を、私たちカミックスにお任せください。
【お問い合わせはこちら】
株式会社カミックス
〒651-0083 神戸市中央区浜辺通4-1-11
TEL:078-271-5204(代表)